デザインの余白に
28
20


伊賀の陶芸家 谷本 貴さんの
陶房に お邪魔してきました


ギャラリーからアトリエそして実際に焼いてみえる窯まで
見せていただきながら いろいろとお話を伺うことができました
そして楽しみにしていた 作品はというと
茶碗に水指 徳利にぐい呑
とても好みの作品が たくさんすぎて
紹介しきれませんが
例えば 花入れ

びっくりです!
衝撃です!
伊賀の耳付き花入れといえば
今までどうしても 作為が・・・(失礼)
と思っていたのですが
すごいです !
まずはこの耳
口べりからの丸みを
バランスを取りながら受けつつも
この自然さ!
そして 胴から下部へとまるで
スウィングをしているような フォルムで
重量感を 消しているかのようです
伊賀焼らしさの ビードロも
自然で品があって
完全に一目惚れです♪
でもこれに花を 生けるのは
私には到底無理ですが
花要らずの 花入れとして
いつか手に入れたいです
で
今回は
ぐい呑を ひとつだけ持ち帰りです

いい感じです♪
しかも大振りです♪
早速 帰って
半蔵でやってみました♪

大満足な1日でした
09
28
15